
☝DO-sシリーズAMAZON公式通販☝
SISIi HAIRはDO-s商品、ハナヘナ正規取扱店
NO.1759
- 「縮毛矯正で髪質改善!広がるくせ毛を解決」
- 新年のご挨拶
- 「シャンプー×食器洗剤は危険?髪と頭皮を守る正しいケア法」
- 「生姜と牡蠣で育毛ケア!セドロールの効果」
- 「自然な縮毛矯正とカラーで叶う美ショートボブ」
お店でもヘアカラーを落ち着かせるお客さんが増えました。
着る服も色味が落ち着いてくるのでヘアカラーも落ち着いた方が馴染みますからね。


仕事柄外に出る事が多く日焼けしやすいゲスト
黄ばみが出てくるとダメージ感が出て見えますから(^^;;
赤みを抑えてトーンダウン
アフター


艶感アップ




こちらのゲストはカラーは久しぶり。
パーマも残っているし黄ばみもあるから乾燥してから見える(-。-;
この状態をトーンダウンで綺麗に見える様に。
アフター


グレージュ系でトーンダウン。
黄ばみもおさまり艶感アップ


明るいヘアカラーのメリット
◯重めスタイルでも明るさがあると軽く見える
◯動きが出て見えやすい
◯顔色も明るく見える
暗めのヘアカラーのメリット
◯艶が出て見える
◯ダメージがあっても見た目では分からない
◯落ち着いて見える
◯清楚感がでる
◯日本人には馴染みますい
◯色持ちが良い
明るい髪も暗い髪もどちらにもメリットがあります。
ダークトーンにする事でダメージを隠す事が出来る。
治す事は難しいけど色味を調節すればダメージしてない様に見せる事も可能です。
夏のヘアカラーのままの方。
そろそろ変えどきですよ(^-^)
ではまた次回に。